リンク集
リンク集
関係機関
- 岐阜労働局
- ハローワーク
- 岐阜新卒応援ハローワーク
- 岐阜わかものハローワーク
- 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター
- 一般社団法人 岐阜県経営者協会
- 一般社団法人 岐阜県工業会
- 岐阜県商工会議所連合会(窓口:岐阜商工会議所)
- 岐阜県商工会連合会
- 岐阜県中小企業団体中央会
- ぎふぷら COC+事業推進コンソーシアム
- LO活プロジェクト(厚生労働省)
求人情報・企業情報・インターンシップ情報
国・県・関係機関
- ハローワークインターネットサービス
- 若者雇用促進総合サイト(厚生労働省)
(ユースエール認定、えるぼし認定、くるみん認定、若者応援宣言) - 岐阜県企業の情報(経済産業省)
- 地域未来牽引企業(経済産業省)
- 岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業
- ぎふジョ! 女性の活躍を応援するポータルサイト
- ぎふ建設人材育成リーディング企業認定制度
- 岐阜県障がい者雇用企業支援センター(障がい者雇用リーディング企業)
- 岐阜県介護人材育成事業者認定制度
- マイプランネット
- 岐阜県インターンシップ推進協議会
- 職場ガイドぎふ 岐阜県産業教育振興会
市町村
- 岐阜市のイベント情報
- 各務原市企業ガイドブック2019
- 山県元気企業ナビ
- 大垣労務推進協会 企業ガイド
- 海津市無料職業紹介所
- せき☆みんサポ(関市みんなの就職サポートセンター)
- デジタルリクルートガイド(美濃商工会議所)
- 郡上市雇用対策協議会
- 可児わくわくWorkプロジェクト
- 富加町周辺求人情報
- 白川町移住・交流サポートセンター
- 御嵩しごとナビ
- ワーカーサポートセンター(中津川市勤労者総合支援センター)
- え~なUターンナビサイト
- 下呂市で仕事を探したい方のための企業紹介・求人情報サイト 下呂で働こう!
- 企業ステーションHida
- 白川村求人情報
就職支援
就業支援
福祉・介護・医療
農業
林業
建設業
職業訓練
- 岐阜県立国際たくみアカデミー
- 岐阜県立木工芸術スクール
- 岐阜県離職者等委託訓練
- 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東海職業能力開発大学校
- 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 岐阜支部 岐阜職業能力開発促進センター
岐阜県への移住定住情報
- ふふふぎふ(岐阜県移住・定住ポータルサイト)
- まちづくり・移住定住(岐阜県HP)
- ぎふ魅力発信ナビ
- 「清流の国ぎふ」岐阜県ミナモだより(facebook)
- 清流の国ぎふ移住・交流センター(facebook)
- ぎふいいね!in東京(facebook)
岐阜県内に就職する方への奨励金・助成金情報
求職者(学生)向け助成金制度
- 岐阜市はじめての就職定住支援事業 岐阜市では、20代の人口減少に歯止めをかけるため、はじめて就職する若者に対し、Uターン支援や居住誘導区域転居支援を行い、岐阜市への定住を図ります。
- 各務原市インターンシップ費用助成事業補助金 各務原市内事業所で行われる3日間以上連続するインターンシップへ参加する場合、交通・昼食代や、宿泊費の一部を補助します。
- 関市ものづくりインターンシップ奨励金 関市の地場産業である刃物産業の担い手の確保と活性化のため、刃物産業に携わる企業でのインターンシップを通じてものづくりの魅力を体験し、その企業に就職した人に奨励金を交付します。
- 郡上市就職促進家賃助成事業補助金 郡上市内企業の雇用の確保と地域の活性化を図るため、市内に移住し、市内企業に就職された方に対し家賃の一部を支援します。
- 郡上市UIJターン就職奨励金 郡上市内の企業が求める優秀な人材を確保するとともに、市内への定住の促進を図ることにより人口の減少を抑制することを目的として、UIJターン者及び新規学卒者に対して奨励金を交付します。
- 恵那市インターンシップ推進事業 恵那市内の登録事業所にインターンシップを行う場合、学生に対し交通費等を助成します。
- 高山市Uターン就職支援金 高山市へUターン就職をした若者に対して、Uターン就職支援金を支給します。
- 高山市若者定住促進事業補助金 高山市へU・I・Jターン就職した若者で、賃貸住宅・借家を借りられた方に対して、家賃の一部を補助します。
- 高山市奨学金返済支援事業 高山市へU・I・Jターン就職をした若者に対して、奨学金の返済金額の一部を補助します。
- 飛騨市就職奨励金 飛騨市内事業所に採用後1年以上常用雇用された学卒者、UIターン就職者で、引き続き飛騨市に住所を有する意思のある方に奨励金を交付します。
人材確保事業に関する助成金情報
- 岐阜県プロフェッショナル人材確保事業費補助金 「攻めの経営」に必要なプロフェッショナル人材の獲得を支援します。
- 岐阜県求人情報発信支援事業費補助金 大手就職情報サイトを利用した新卒採用を支援します。
- 岐阜市人材確保サポート奨励金 岐阜市では、「岐阜市人材確保サポート奨励金」(旧:岐阜市若年者・中高年齢者・障害者雇用促進奨励金)制度を実施しています。 国の「トライアル雇用助成金」制度又は「障害者トライアル雇用助成金」制度を利用された岐阜市内に事業所を有する事業主の方が、岐阜市内に住所を有する方を、引き続き3か月以上常用雇用した場合、1人につき 10万円の雇用促進奨励金を交付します。
- 各務原市インターンシップ費用助成事業補助金 各務原市では、魅力ある(参加しやすい)インターンシップを展開してもらうため、市内企業の皆さまが大学生等に支払った、交通・昼食費、宿泊代に加え、受入に要する人件費の一部を補助します。
- 各務原市合同企業説明会出展助成事業補助金 各務原市では、市内企業の魅力を広く伝え、市外から市内へ就職する学生を増やすため、片道50km以上離れた学校(大学、高校等)で採用活動を進める企業の交通・宿泊費の1/2を補助します。
- 山県市雇用促進奨励金 山県市は、産業の振興を促進し雇用機会の増大を図るため、平成20年度から新たに企業立地促進制度を設け、市内に立地する企業を支援しています。
- 大垣労務推進協会就職支援情報掲載助成金 大垣労務推進協会では、即戦力となる優秀な人材の確保を支援するため、民間就職情報サイトを活用し、求人情報を掲載する西美濃3市9町(大垣市、海津市、養老町、垂井町、関ケ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐川町、大野町、池田町、本巣市)の企業・事業所に対し、助成金を交付します。
- 垂井町若年者・中高年齢者雇用促進奨励金 国のトライアル雇用制度を利用された町内に事業所を有する事業主の方が、引き続き町内に住所を有する若年者や中高年齢者の方を3カ月以上常用雇用した場合、1人につき10万円の雇用促進奨励金を交付しています。
- 神戸町就職支援事業補助金 神戸町では、神戸町商工会との連携により、学生の町内への就業につなげるため、インターンシップの受け入れ及び企業説明会を実施する事業者に対して、「神戸町就職支援事業補助金」を交付します。
- 関市インターンシップ交通費等補助金 関市では、インターンシップ実施時に学生に対し交通費や宿泊費等を助成する企業に対し、その費用の一部を補助します。
- 郡上市障がい者雇用奨励金 郡上市では、障がい者の雇用機会の拡大を図るため、障がい者の方を引き続き雇用する事業者に対し、1ヵ月2万円(12ヵ月上限)の奨励金を交付します。
- 川辺町雇用促進助成金 川辺町では、町民の雇用の確保と雇用従業員の地元定着の促進のため、町民等を従業員として雇用した事業者に対して助成金を交付します。
- 東白川村雇用促進奨励金事業 東白川村では、I・Uターン者、新卒者を常時雇用した村内事業所へ、雇用開始から1年経過後に、一人につき年額20万円を5年間交付します。
- 東白川村林業・製材、建築業担い手育成事業 東白川村では、林業、製材業、建築業者がIターン、Uターン者を雇用した際、基本給18万以上の場合、賃金15万円を5年間交付します。
- 土岐市雇用促進奨励金 土岐市では、操業開始に伴い、引き続き1年以上土岐市に居住し、かつ常時雇用する従業員を新たに雇用する事業者に対し、奨励金を交付します。
- 中津川市人材確保支援事業補助金 中津川市では、市内企業の人材確保と大学生等の市内就職促進のため、大手就職情報サイトを活用して人材確保を行う企業、また市外で開催される合同企業説明会の出展を行う企業に対し、その費用の一部を補助します。
- 恵那市求人情報発信支援事業費補助金 恵那市雇用対策協議会では、大手就職情報サイト(前年登録者数が30万人程度)を利用・掲載して、人材確保や大学生等の就職促進を行う事業所へ掲載料を助成します。
- 恵那市人材確保支援事業費補助金 恵那市雇用対策協議会では、人材確保のため就職フェアなど(多数の事業所が1箇所に集まる会社説明会、セミナーなど)に出展する事業所へ出展費用を助成します。
- 恵那市インターンシップ事業助成金 恵那市雇用対策協議会では、登録した市内事業者が、学生等のインターンシップ(就労体験)の受け入れを実施した際には、受入れ助成金を支給します。
- 恵那市トライアル奨励金 恵那市雇用対策協議会では、ハローワークからの紹介があった市内在住者(35歳未満又は障がいをお持ちの方)を、短期間雇用して仕事に必要な指導を行い、その後本採用まで至った際に体験期間の奨励金を支給します。
- 恵那市特定求職者雇用開発奨励金 恵那市雇用対策協議会では、ハローワークからの紹介があった障がいをお持ちの市内在住者を、1年間(重度は1年半)雇用して仕事に必要な指導を行い、体験後も継続的に雇用した事業所へ奨励金を支給します。
- 恵那市特別支援学校職場実習受け入れ企業助成金 恵那市雇用対策協議会では、県内特別支援学校の依頼により、生徒の職場実習を受け入れた事業所へ助成します。
- 恵那市企業の魅力発掘発信事業 恵那市雇用対策協議会では、企業がプロのライターやSEなどを活用し、「会社の魅力の掘り起こし」、「掘り起こした魅力のHPへの反映」、「発信」という一連の取り組みに対して、費用の一部を助成します。
- 高山市インターンシップ支援事業補助金 高山市では、学生のインターンシップを受け入れた市内事業者に対して、事業者が負担した滞在費の一部を補助します。
- 飛騨市企業専門分野人材確保支援事業補助金 飛騨市では、市内事業者が市外の就職イベントに出展する際の出展料、就職情報サイトを利用する際の掲載料を一部補助します。
- 飛騨市市民雇用奨励金 学卒者、UIターン就職者を採用後1年以上常用雇用し、飛騨市内に事業所を有する事業者へ補助金を交付します。
- 下呂市雇用促進奨励金 下呂市では、市内の事業者が、国の実施するトライアル雇用に基づき、試行的に雇用した方を引き続き常用労働者として雇用した場合、奨励金を交付しています。
リンクバナー
当サイトにリンクをさせる際には下記よりお好きなバナーをご利用ください。(下記のバナーは国際標準サイズに準拠しております)